KarDiaN Serotonin

2024年11月25日 カテゴリー:修理・改造・解析




今特に人気があるメーカーのエフェクターということで、KarDiaN C10H12N2O Serotonin "ADD CBF"を解析しました。KiCadデータ(基板画像入り)とLTspiceの回路図データはGitHubにあります。



▽回路図
KarDiaN Serotonin
CBFモジュール(回路図上側)は、センド・リターンに接続したエフェクターの音(エフェクト音)とローパスフィルターをかけた原音をブレンドするというものです。エフェクト音側も必ず入力バッファーを通ることに留意が必要かと思います。SW101は、エフェクト音の位相反転スイッチです。

SerotoninはTS(チューブスクリーマー)系として紹介されていることが多いようです。実際は、Timmyの一部定数が違うものにバッファーが加わった形となっています。NJM4558DDはバイアス電圧の部分に使われ、1回路分は使われていない状態です。

他のKarDiaN北田氏設計のエフェクターとして、Altero Custom Guitars KAEDEがあります。このエフェクターのクローンと思われるAcer Overdriveの基板がPedalPCBで販売されており、回路はTimmyの定数違いとなっています。



▽シミュレーション