VOX amPlug2 Classic Rock 解析

2024年11月02日 カテゴリー:修理・改造・解析




VOX amPlug Classic Rockに引き続き、後継機種のamPlug2 Classic Rockを解析しました。KiCadデータ(基板画像入り)とLTspiceの回路図データはGitHubにあります。



▽回路図
VOX ap2-cr amPlug2 Classic Rock schematic
旧機種と比べると増幅段が減り、クリッピングダイオードは一組となっています。また、シミュレーテッドインダクタはトランジスタからオペアンプに変わっています。最も大きな変化は、マイコンCY9BF122Kにより様々な機能が追加になったことです。電源スイッチはモード切替機能も兼ねていますが、うまい具合にダイオードやトランジスタで制御されています。

オーディオコーデックICを別途使うにはスペース・電力的に厳しいためか、A/D変換・D/A変換はマイコンで行われています。ADCは12ビット、DACは10ビットの分解能で、それぞれ2系統使い分解能を上げてあるようです。アナログフィルターをDACの後に入れてあるのは、ノイズ低減のためだと思われます。



▽シミュレーション