BGM DRIVER

2013年01月10日 カテゴリー:自作エフェクター(アナログ)



02_119_1BGMdP.jpg
ベース用オーバードライブを作ってみました(スイッチを付けギターにも対応)。名前が全然思いつかなくて困りました。まぁBass、Guitar、原音Mixの略のような感じです。

▽回路図
02_119_2BGMdSch.gif
非反転増幅の歪み音と原音をブレンド→トーン回路といった単純なものです。Sansampのトーン回路をそのまま流用しています。トリマーでゲインを上げることもできますが、深く歪ませるのはあまり想定していません。カップリングコンデンサを入れすぎな気はしていますが、念のためということで…

▽レイアウト
02_119_3BGMdL.png
▽PCB(横55.9mm縦48.3mm)
02_119_4BGMdLP.gif
今回からDIY Layout Creatorを最新のものにしましたので、解像度がよくなりました。ギター用に切り替えるスイッチは基板上のソケットにジャンパーを差し込む形式にしています。

音はありふれた歪みかなと思いますが、やはり原音を混ぜられるのはよいです。ギターでもほんの少し歪ませるというような音作りもしやすいです。目的通りのものを作ることができたかなぁと思います。

(2016年11月9日部品リスト・PCB追加)